本日は轡堰に行ってきました。北帰行途中で休憩しているカモと中ノ島を占領したカワウで一杯。
変わった、へんな鳥を見てきました。
まずは堰入口で、門番のホシハジロにジロッとにらまれます。

カモさんたちは、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロという感じで50羽ほど。

まず、変なアオサギ。嘴に綺麗な婚姻色が出ています。変なのは足の色、右足と左足の色が違うのです。これは何でしょう???。

|
次に変なのは、このカワウ。何か白い大きな鳥が上空にと見れば、カワウです。 
胸のあたりだけ白い固体は時々見ますが。胸・首・足・翼の一部まで白いのは、初めて見ました。

白化固体なのでしょうが、異様な感じで珍しいです。

カワウが中ノ島を占領したので、今まで沢山居たゴイサギが追い出されて居なくなっています。魚の食害問題だけでなく、他の鳥の繁殖地まで奪うとは。カワウは困った存在です。
|